愛媛県松山市のデイサービス・グループホームはトータルケア果の実へ
- HOME
- グループホーム こころ
- さぞや、お月さん 煙たかろ(2F)前編
さぞや、お月さん 煙たかろ(2F)前編
2025.08.16グループホーム こころ

「命の危険を感じる暑さ」という表現が用いられている今年の酷暑。
少し前の夏と比べても段違いの暑さだと思いますが、2Fの利用者様は元気にされています!
本当はどこかに出掛けたいけど、命の危険を感じさせてしまうわけにはいかないので、室内で何かしよう!ということで、8/16(土)レク始まります。
(盛り上げ隊長である職員D。動画を見ながら体を動かしています。楽しそうな表情です。)
まずは集まっていただいた利用者様に、「8月と聞いて思い浮かぶこと」を尋ねます。
(こちらの利用者様は8月と聞いて「夏休み」を連想されました。大人になってから「夏休み」に遭遇してないなぁ・・・。)
(「8月言うたら盆踊りよな」という男性利用者様の言葉にいち早く反応する職員D!)
(こちらの利用者様、8月と聞いて「終戦」と答えられました。日本が平和への第一歩を踏み出したのは夏でしたね。)
(「8月と言えば?」という問いかけに「すいか割り」と笑顔で答えてくれています!)
(海の近くで育った男性利用者様。「海水浴」と答えてくれました。きっとガンガン泳がれていたのでしょうね!)
(こちらの利用者様は「仏さんの供養」を連想しました。8月の大事な行事ですよね。)
(こちらの利用者様は「水泳」。「あんまり泳げんけどね。山で育ったから」とお話しして下さいました。)
(こちらの女性利用者様は「プール」と答えてくれました。お子さんやお孫さんをプールに連れて行ってあげていたのかな?)
みなさんから8月っぽい単語が出てきて、すっかり盛り返してきた夏気分!
この夏気分のまま、ゲームに移ります。
(利用者様に配られるうちわ。これを使ってリレーをするようです。)
(まずはお手玉から運んでいきます。よーい・・・、どん!!)
(内輪の表面を滑らせるようにお手玉を移動させてリレーしていきます!上手です!)
(カメラを向けると目線をくれる男性陣。リレーが止まってしまっています!)
(続いては、ピンポン玉でリレーをします!これは難易度が上がる予感・・・!)
(ピンポン玉を見て、「それでするの!?」と驚かれています。)
では、ピンポン玉リレー始まります。よーい・・・、どん!
(滑る滑る!!転がる転がる!ピンポン玉は少しもじっとしていません!!)
(予測不能な動きをするピンポン玉にうちわを右往左往させる利用者様方!)
(あちらこちらでピンポンが床を跳ねる音が響いて、みなさんの慌てる声も聞こえていました。)
リレーで盛り上がった利用者様、これからが本番のレクですよ!!後編に続きます。